おねこまえちゃんねる

1分で読める!【動物看護師とプロ飼い主が書く】猫のためになるNEWS配信

ネコとトリミングの注意事項

f:id:onekomae:20190615010416j:plain

ネコとトリミングの注意事項



ネコとトリミングの注意事項

 

動画はこちら

youtu.be

 

最近暑くなってきたので、ネコのトリミングについても気をつけなければいけないことが出てきますね。
まだ残っている冬毛を取り除くこと、湿気の多いシーズンとなるため、耳ダニなどが発生しやすい点も、要注意です。


換毛期ですから、抜け毛を飲み込んで、毛玉症になったら大変です。

また、お年寄りのネコさん中心に、耳ダニや巻き爪のチェックなど、長毛種でなくても必要なお手入れはあるんですよね。
トリミングについて、自宅でやる場合と外部に頼む場合など注意事項について見ていきましょう。


[自宅でのトリミング]

トリミングを被毛だけでなく、グルーミングと言われる全体のお手入れととらえるならば、飼い主が出来ることもたくさんありますね。

 

■できること

・ブラッシング
・シャンプー
・耳掃除
・爪切り
・歯磨き
・目ヤニ取り

 

こんなことが自宅でできるトリミングです。
爪切りだって、獣医さんなどでは「施術」として数百円からの料金がつくんですよ!

特にブラッシングは飼い主とネコとの絆を深める大切な共同作業です。
スリッカー・コーム・豚毛ブラシ・ラバーブラシなど、いろいろなグッズも出ていますね。


母猫が子猫をなめるようなイメージで、骨を圧迫しないように小刻みにブラッシングしてあげると良いですよ。

 

注意することは…

・ネコのペースに合わせる
・おやつを用意する
・習慣化する

…などですね。

 

いちどに全部の面倒を見ようとしなくてもいいんです。
嫌がったときはやめる、我慢したらご褒美おやつをあげるなど、ネコさんと気持ちを共有するといいですね。

抱き上げても逃げない、口の中を見せてくれるなどの親密なスキンシップができることは、いざネコさんが体調不良になったときのためにも重要です。
投薬させてくれる間柄を築いておきましょう!

 

 


[プロに頼む場合]

長毛種のシャンプーやブラッシング、大変な毛玉取りなどは、プロのトリマーさんに任せる方がいい場合もあります。
また、肛門腺絞り、歯石とりなどは獣医さんでないと施術できないことですね。

獣医さんの場合はまず心配ないと思いますが…。


それでも飼い主として、トリマーさんにネコを預ける時、下記には注意しましょう。

・ネコの扱いに慣れているショップか
・特に最初は、短時間・パーツだけなどのお願いが可能か
・麻酔や鎮静剤などについて、納得のいく説明があるか
・動物取扱業登録証登録証が提示されているか

 

動物の美容院というと、どうしてもイヌが中心になるので、ネコの扱いが丁寧な環境かは、大事なチェックポイントです。
また、ネコのトリミングは暴れるのを防ぐために沈静化させる措置をとることが多いので、ネコの安全のためにもショップと飼い主がキチンと合意している必要がありますね。

普段から自宅でできる範囲でこまめにブラッシングすること、トリミングに連れ出したい方は人馴れさせておくことは、飼い主として心がけるべきことですね。
大事なネコさんとスキンシップを心がけつつ、間もなく来る梅雨を乗り切りましょう!

 

 

◉おねこまえSTARs Facebookグループも是非参加してください!お待ちしております☺️
https://www.facebook.com/groups/232943167512994/

おねこまえSTARsでは、週に2回、現役動物看護士さんや長年の猫歴を持つライターさんが、猫ちゃんに関するニュースを独自視点でまとめた情報をお届けしております😼

昔ながらの慣例で良しとされていたことや、ネットやニュース、テレビで流れている情報って本当に正しいのかだとか、そんなこともプロの視点から解説しております☺️
是非、お気軽にご参加下さい‼️

 


過去のニュース記事はこちらにも掲載しております👇
公式ブログ https://onekomae.hatenablog.com/

Facebook グループ
https://www.facebook.com/groups/232943167512994/

onekomae公式
https://www.onekomae.me/

Instagram
https://www.instagram.com/onekomae/

Facebookページ
https://www.facebook.com/onekomae/